🌗こんな夜ふけにこんな話で失礼します🌗
今から35年ほど前に、3歳くらいの次男が2階のトイレにいたずらだったのか?故意だったのかは未だに不明ですが、何かを入れて詰まったことがありました。
当時は商店街に水道工事屋さんがありました。
とりあえず私は夕方でしたがお店に駆けつけ見に来ていただくつもりで訪ねました。
すると昔から知っていた当時店主の社長に『とりあえずこのバキュームでやってみて、
駄目だったら行くから』と業務用バキュームを買ってきました。
半信半疑でやって見ると、何とミニカー🚙が吸い込まれて出てきました。
その後近隣に住むアパートの方にも貸出ししたこともがありました
そこからでも12年の歳月は経過していました。
途中、当時近隣の若い年代の近隣のご家族にお貸ししたことも思い出しました。
昨夕トイレ掃除のおりにつまりを呼び込んだようでした。
今度は自分が使用することになるのか?想像もし得ない出来事でした。
もちろん断捨離も何回かしましたが、処分できずに残していて正解👍でした。
こんな夜ふけにこんな話しで失礼しましたが、何かの参考になれたら幸いです!
#ケアラーズカーフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア
#日本ケアラー連盟
#認知症の人と家族の会 #市民活動
#ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ
#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー
#家族介護者 #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護
#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い
#多世代交流食堂 #さがみはらSDGs
#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島
#むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣
0コメント