🏠「たかがかされどか❓」試行錯誤🏠
こども食堂(モンステラ多世代交流食堂)のあり方•やり方は様々で良いのだと思っています。
先週土曜日の「モンステラ多世代交流食堂」は、寒暖差の影響や新生活が始まったこともあり、当日持ち帰りやキャンセルが多くなり、ボランティアさん方も慌ただしく動いてくださいました。
元ヤングケアラーの方も共食にこられたのですが慌ただしい様子に、自主的にお手伝いしてくださいました。
という訳で、お持ち帰り用の写真は撮り忘れてしまいました。😅
相変わらず自分のペースでしか料理が作ることができない私は【私つくる人】の役割です。
就学前のこどもさんには3回くらい前から食べやすい🍙にしています。
久しぶりに来てくれた2歳の⭕️⭕️ちゃんは、まずおむすび🍙2個を食べて、もくもくとおかずの部に突入していました。
美味しそうに食べている姿を見ていると、こちらが幸せな気持ちになれます。😊
お米もそうですが物の値段があれも•これも•それも上がり、モンステラ多世代交流食堂も
備蓄米の申請をしてみました。
無事にいただけることを祈る🙏ばかりです。
企業からのお肉の寄贈も本当にありがたく思っています。🙏
またモンステラに来られるご近所の方からの時折の野菜や食材のご寄付にも感謝です。🙏
#ケアラーズカーフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア
#日本ケアラー連盟
#認知症の人と家族の会 #市民活動
#ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ
#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー
#家族介護者 #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護
#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い
#多世代交流食堂 #さがみはらSDGs
#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島
#むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣
0コメント