〜お楽しみランチのこと〜
🥗土曜日楽しみランチのこと🥗
100歳のお母様と同居されている娘さんからのメッセージは、
「肉を避ける母が、お肉料理とご飯のお皿を綺麗に平らげました。
有難うございます。」😊
作り手として何よりの嬉しい言葉です。
他にも『モンステラさんで食べるようになってから今まで食べられなかったものも食べられるようになったのよね〜』と耳にします。
私がこだわり続ける「共食マジック」は、
高齢者の方々だけでなく、「多世代交流食堂」でもこだわり続ける
ことにより、子育て世代のこどもたちに給食とはまた違った「共食マジック」を感じて欲しいと願っています。
それはお父さん、お母さん方も同じです。
【食べることは生きること】
特に「こどもの頃の食生活は人格形成に影響を与える」と研究データも出ています。
そして私自身が【食べることは生きること】をケアラーのときに経験したこと、元ヤングケアラーの方が壮絶な生活を送りながら「真っ直ぐに育った」理由を紐解いていったとき見えてきたのが、【食生活】でした。
現在物価高で食材も高騰し、食生活にも影響を及ぼしていることと
思いますが、材料を無駄なく使い切り•知恵と工夫で皆さまに
【食の提供】をさせていただきたいと思っています。
#ケアラーズカーフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア
#日本ケアラー連盟
#認知症の人と家族の会 #市民活動
#ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ
#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー
#家族介護者 #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護
#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い
#多世代交流食堂 #さがみはらSDGs
#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島
#むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣
0コメント