🎍新年初めのモンステラ🎍

今日は新年初めの🎍お楽しみ600円ランチ🎍でした。

昨日からの寒さ☃️で、『家から出たくない』とのご常連の方もいられました。

久しぶりにボランティアさんたちともご一緒に共食できました。

なんといっても今日は青天米を使った具沢山ちらし寿司は皆さまに喜んでいただけました。

そして、テレビなどでピーマン🫑のヘタと種も食べられることは知っていましたが、

今回初めて作ってみました。

皆さまも私も予想以上に違和感なく美味しくいただきました。👌

デザートのおしるこのお餅も、以前書かせていただいた呑み込みの悪い方がいられるため、

絹ごし豆腐と片栗粉で作る豆腐もちにしてみました。

モチモチしている割にはツルンとして呑み込みの悪い方にも喜んでいただけました。😃


そして午後、他市(大和市)の男性ケアラーの方が、ケアラーズカフェモンステラの

ホームページをご覧になり【ケアラー手帳】に興味を持たれ来訪されました。

認知症の奥様を在宅介護されていましたが、ケアラーさんご自身がご病気で手術を

しなければいけない状況になられ、今は施設に入所されていて本当は今日は楽しみにされていた面会日の予定が、オミクロン株の影響で中止になられたと残念がられていました。

またケアラーさんへの影響も出だしているようです。😆

主人がケアラーさんのお話を聞かせていただき、しみじみ「経験に勝るものはない。」と

いうことを改めてとても感じたようでした。

『バイク🏍で30分程でモンステラに来られるのでまた伺います。』と、帰られました。


時間差で、たまに訪れてくれる相模原市の高齢者健康福祉計画に記載されている【複雑化•複合化した課題や8050問題など】を一家で丸抱えしていてる元ヤングケアラーで今でもずっと

ケアラーさんのままである女性が訪ねてくれました。

把握はしているこの問題•課題を相模原市地域包括ケア推進部がどのように舵取りをして

いくのか?18日のケアラーズカフェモンステラ見学の際に伺わせていただきたいと思って

います。

単なる見学に終わらせないための工夫が必要だと考えています。


#ケアラーズカフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケアラー  #日本ケアラー連盟

#認知症の人と家族の会 #市民活動 

 #ガーデンカフェ #500円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ #ホームメイド

#社会福祉 #相模原市 #心のバリアフリー

 #家族介護者  #うつ病の人と繋がりたい #住み開きすみびらき #認知症介護

#高齢者の集いの場 #眠っているものを生かすお手伝い

 #地域コミュニティを創る #新しい暮らし方をしたい人 #さがみはらSDGs

#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島 

 #むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣 

ケアラーズカフェ モンステラ

家族介護者(ケアラー)の方の気持ちに寄り添いながら、 あなたと同じ目線に立ち、悩みをわかち合うことで、 ホットできる心の癒しの場でもあります。 元ケアラーが自宅を開放しています。

0コメント

  • 1000 / 1000