〜昨日の嬉しかった出来事〜

昨日病院🏥の待ち時間のランチを食べているときに、勝手に私たち夫婦が

息子と娘と思っている、居酒屋さんご夫婦のお店が、さがみはらしお店大賞(飲食店の部)で

見事に大賞に輝きました。㊗️

2016年には準大賞でしたので、今回はリベンジでの大賞受賞でした。

我が家の長男とも年齢が近く、先日も中野の長男のお店にご夫妻で行ってくださいました。

コロナ禍となっても規則を守りながら、でもいろいろなことに挑戦していることを陰ながら

知っていたので本当に我が子のように嬉しい思います。😂


ケアラーズカフェモンステラはお店ではありませんが、ギャラリーモンステラを初めるときに【地域集客】について学びました。

印象的だったことは、最終的に何がいちばん大事かというと【お店の店主の人となり】と

ありました。

今回大賞を受賞したご夫婦は企業努力もですが、その【人となり】なりが最高なんです!


コロナのオミクロン株の感染拡大が予断を許さない状況にありますが、今回の大賞受賞を

バネにさらに繁盛店になっていって欲しいと思います。

ちなみに奥様は以前✊がんばろう製作所✊さんの麻溝台の施設管理者をされていて、

そのときからのお付き合いになります。

娘とは縁のなかった私には有り難い存在です。ー

 #ケアラーズカフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケアラー  #日本ケアラー連盟

#認知症の人と家族の会 #市民活動 

 #ガーデンカフェ #500円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ #ホームメイド

#社会福祉 #相模原市 #心のバリアフリー

 #家族介護者  #うつ病の人と繋がりたい #住み開きすみびらき #認知症介護

#高齢者の集いの場 #眠っているものを生かすお手伝い

 #地域コミュニティを創る #新しい暮らし方をしたい人 #さがみはらSDGs

#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島 

 #むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣 

ケアラーズカフェ モンステラ

家族介護者(ケアラー)の方の気持ちに寄り添いながら、 あなたと同じ目線に立ち、悩みをわかち合うことで、 ホットできる心の癒しの場でもあります。 元ケアラーが自宅を開放しています。

0コメント

  • 1000 / 1000