誰が為に (たがために)
私の【言霊】となったひとつの【誰が為に】
ギャラリーモンステラを初めて間もなくご縁があり、もう5年近くお世話になっている
地域にある『働くデイサービス がんばろう製作所』さんの3カ所あるデイサービスの
デイルームに飾ってある大きな額に書かれた言葉です。
初めて見たときにこころに響いてきたことを今でも覚えています。
そして【がんばろうパン🥐】を最初に口にしたとき、【💛こころと命を繋ぐパン💛】だと
直感しました。
私がダブルケアの時期、疲れて食欲がなくなり、自転車🚲で15分くらいかかる隣駅にある
パン屋さんのホントに素朴なAppleリング🥮だったら食べられそうな気がして、幾度か買いに
行ったことがありました。そして口にするとなんかホッと😂して、その頃の私の唯一の
栄養源でした。
そして【がんばろうパン🥐】にそのときと同じものを感じたのです。☺️
がんばろう製作所さんの利用者様とスタッフの方々の愛情のこもった手作り焼き立てパン🥐を、
同じお値段でモンステラで提供させていただいています。(主人が車で🚙受け取りに行っています。)
基本ひとつ80円という【がんばろうパン🥐】の持つ付加価値の大きさ。
モンステラに来られる方の中にも【がんばろうパン🥐】に救われた方が多くいられます。
以前いらしていた元看護師さんでケアラーだった方と話していたとき、『人の為に』が過ぎると
『偽善』になりかねないという話題になりました。
【誰が為に】と『人の為に』の違い、深い意味合いを持つ言葉です。
私の想いは【誰が為に】であり続けたいと思っています。
昨日も暑い中😵、ランチ中止のため人数はいつもの半分以下でしたが高齢者の方々の
来訪がありました。
密を避けてアッチコッチでの共食です。🥄
簡単な軽食でしたが喜んでいただけました。メニューにはありませんが主人がデザートに
ティラミスをサービスしていました。😋 (高齢者の方も別腹はお有りです。👌)
メニューのパンプキン🎃は、火曜日に初めて来られたグリーフケアを必要とされる方から一昨日
「北海道からいつも送ってもらうのだけれど、今はまだ料理する気になれないから貰っていただけ
ないかしら?」とお福分けいただいたものです。🙏
あいにく皆さまが帰られた後に来られて「皆さま美味しい😃👌と喜んでいられましたよ。」と
報告すると「食べてくれてありがとう。😂」と前回よりさらに笑顔😃を見せていただけました。
そして『火曜日のパンとても美味しかったわ。😃』
でもこの方は、『食欲が全くないのに食べ物を押し込まなければいけないって辛いことよ。😆』と
言われます。
以前にも高齢者の方で同じことを話して下さった方がいられました。
この方も『何故かこのパン🥐は食べられるのよ。』と言われました。
💛これが【がんばろうパン🥐】の【こころと命を繋ぐパン】です。💛
その後玄関先まで見送りに行くと、「私、片付けが苦手で散らかっているけれど家に来てくれる
かしら?」と言われるので、モンステラを主人に任せてお邪魔させていただき1時間程いろいろなお話しをお聴きしました。(実は徒歩3分の距離)
コロナ禍となり皆さまも同様だと思いますが、お子様もそれ程気軽に行き来できず、少し離れた
ご友人とも電話☎️で少し話される程度で、TV📺と新聞が友だちで人とのコミュニケーションを
図ることがなく『寂しくて寂しくて』『これからはモンステラさんがやっている時はお邪魔しても
いいかしら?』😃
『どうぞ、どうぞ、こちらこそありがとうございます。』😃
火曜日より更に本来の笑顔😃が増えられて私も嬉しくなります。😃
夜🌕になり、「私の行動はあまりにも自然体すぎるのではないか?」とふと考えました。
でもそこで頭に浮かんだ言葉が【誰が為に】でした。
自然体でしかいられないなら、とことん自然体でいよう。😌✌️👌
#ケアラーズカフェモンステラ #ヤングケアラー #ケアラー連盟
#認知症の人と家族の会
#市民活動
#ガーデンカフェ #500円ランチ #がんばろうパン #ハーブ #ホームメイド #フラワー #社会福祉
#家族介護者 #うつ病 #うつ病の人と繋がりたい #住み開きすみびらき #認知症介護 #高齢者
#地域コミュニティ #新しい暮らし方をしたい人 #何か変わるきっかけが欲しい人 #新しい自分を創りたい人 #フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #メンタルケア #ハワイ島
#むずむず足症候群 #線維筋痛症
#相模原市南区
0コメント