🌿ヤングケアラーのこと🌿
今夜の10時からもヤングケアラーのことを放送していました。
大人のケアラーでも自分がケアラーであることに気づいていない人も
いますが、ヤングケアラーの場合は自分の過ごしている生活しか知らずにいるため
なおさら気づける機会がありません。
今日の放送で取材を受けていた男性が「介護していたお母様との二人だけで
生きていた感覚しかなかった。」「お節介でもいいから自分に関わる人が欲しかった。」と話していました。
どれほどの孤独感で生きてきたのでしょうか。
気配は感じているのに、気づいているのに言葉ひとつかけずにいた大人の
無責任さがその人の人生を変えてしまったのではないのでしょうか。
以前、ヤングケアラーの集いに参加させていただいたことがありますが、
介護経験のある私でもその深刻さに胸が痛くなる想いでした。
モンステラにもヤングケアラーといえる人が訪れてくれることがありますが、
見逃さないアンテナが必要だと今まで以上に思っています。💖
亡くなった尾崎 豊さんの言葉にありました。
人ひとりが幸せになるか、
不幸になるかは、
そばにいる人のちょっとした
優しい言葉だったりすると
思うんだ。
0コメント