😌いろいろなよろこび😌

昨日24日は一昨日と今日の寒い雨☔の合間の晴天☀️日となりました。

お天気に誘われてか?比較的若い男性の方がカフェ☕️かと思いchime🔔を鳴らして

モンステラに入って来られました。

入って来られた第一声は『ここ家🏠何ですね!😲』でした。

ちょうど🌿ガーデンカフェ🌿☕️のデッキに日が☀️当たる時間帯だったので、今年始めての

🌿ガーデンカフェ🌿☕️のお客様となりました。

支払いのとき☕️¥100と聞き更に🫢驚かれて帰られました。

また来られることがあるのか?ないのか?はわかりませんが「どなたでもどうぞ」のモンステラの真骨頂でしょうか(笑)😊


🚃そして往復4時間の方もお元気にいらしてくださいました。🚃

最近では「今週の話題は何でしょうか❓」と思うようになっている私と夫がいます。

30代でケアラーとなられ、結婚💒されて40年が過ぎ(我が家も同じですが)、

『今まで支え合って生きてきて後何年一緒に暮らせるのか?はわからないけれど、ご主人様が

少しでも楽しく😊一日を過ごしてくれたら』と言われるケアラーの方の人としての優しさと、人間としての懐の深さを感じさせていただきました。

(「私にはないなぁー、その懐は」と反省😅)


🏠多世代交流食堂🏠は、パルシステム支援金を活用して念願の蒸し鍋(直径30センチ)を購入させていただき、フル活用メニューとなりました。

手づくりシウマイの蒸し立てもやっと提供することができました。

今度は出来立て茶碗蒸しも提供させていただきたいと思っております。

残念ながらバタバタしてシュウマイを蒸しているところの写真を撮るタイミングを逸して

しまいました。😭

今回も子どもたちは冬季お休みで「深夜食堂」ならぬ「夕方食堂🌆」となりました。

お一人暮らしの前期高齢者の方々👫もいられ、作り方や材料の保存方法などの話題にも

及びます。

最近来られるようになられたお一人暮らしの男性に『良くマメに料理されますね!』には、

『生きるためですから。後10年は生きたいと思いますし』との答えに、

やっぱり『食べることは生きること』、そしてお世辞としても『美味しいです』と言って

いただけるものでの共食を継続していきたいと思っています。


そして夕方リビングに冬季避難させていた🌺ハイビスカス🌺の花が咲いてくれました。

あと数日で3月になります。

スケジュール表をお知らせします。

3月からのモンステラ、有難いボランティア様のおかげで楽しいことが増えます!🤟

スケジュール表をご覧いただき💡発見💡してください。👌


#ケアラーズカーフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア 

#日本ケアラー連盟

#認知症の人と家族の会 #市民活動

#ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ

#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー

#家族介護者  #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護

#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い

#地域コミュニティを創る #こころ豊かな暮らし方 #さがみはらSDGs

#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島 

#むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣 #左膝内軟骨腫

ケアラーズカフェ モンステラ

家族介護者(ケアラー)の方の気持ちに寄り添いながら、 あなたと同じ目線に立ち、悩みをわかち合うことで、 ホットできる心の癒しの場でもあります。 元ケアラーが自宅を開放しています。

0コメント

  • 1000 / 1000