㊗️敬老の日
今年の敬老の日はあいにくの大型台風💨になってしまいました。
私が歩ける速度と変わらないような超ノロノロのため、各地での被害が出ています。
被害に遭われた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
私の住むところでも、土砂降り☔️の時間帯と嘘のような晴れ間☀️の時間帯と変わりおかしな
状況が続いています。
これから明日にかけて関東圏も身の安全に注意する必要があるようです。
敬老の日に「おひとりさまでも、家で死ねますか?」を再放送で観ました。
正直な思いとしては、「おひとりさま」という意味合いもいくつかあるということ。
私の思う「おひとりさま」は、配偶者•子どもがいられず、親戚がいられても遠方に
いる方のイメージでした。
確かにモンステラに来られる方の中にも、伴侶を亡くされた後の年月に違いはありますが、
住み慣れた家で独立されたお子さまとの関わりが薄れて「おひとりさま」でいられる方、
何らかのご事情で住み慣れた家を離れ、これまで縁のなかった土地でこれからの人生を
「おひとりさま」で生きていこうとされている方がいられます。
そして感じられるのは「孤独感」を抱えていられる方が多いことです。
また、はじめから「おひとりさま」を好まれた人生を生きていられる方もいられます。
そして番組を観ていて、在宅での看取りに至るまでにも「孤独感を抱えていられるおひとりさま」の患者の方の人生•ご家族に寄り添いきる覚悟のある医師•看護師、医療と介護の真の連携がなければ成し得ないことなのだと改めて思いました。
私自身も、自分の抱える病気と付き合いながら生きていく上で施設入所などは難しく、
住み慣れた家で生きていく選択肢しかないと考えています。
どうしたら住み慣れた家で最期まで自分らしく生ききることができるのかを探っています。
一度しかない人生ですから。
#ケアラーズカフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア #日本ケアラー連盟
#認知症の人と家族の会 #市民活動
#ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ
#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー
#家族介護者 #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護
#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い
#地域コミュニティを創る #こころ豊かな暮らし方 #さがみはらSDGs
#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島
#むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣 #左膝内軟骨腫
0コメント