🍀ケアラー(家族介護者)の方へ🍀

大晦日だろうが元日だろうが、歯を食い縛り懸命に頑張っていられるケアラーさん。

例え要介護者の方が、在宅介護から施設入所や療養病院へ入院されたとしても、

家族介護者であることには何も変わりはありません。

そのことによりまた別の苦しみを担うことになられるケアラーさんもいられます。

私自身も様々な形の介護を経験しました。

ケアラーだった頃は少しでも「3人の親に幸せであって欲しいと願い」、

できるだけ「後悔しないように」と思いながら歯を食い縛っていた気がします。

介護される人に「幸せと感じて欲しい」ために、気づけば歯を食い縛って頑張り、

「後悔しない」介護をと思っていたことは、今となってはそのことに後悔しています。

『Best』はなくて『betta』しかないのに。


私が《ケアラーズカフェモンステラ》を初めた理由はシンプル。

【介護する人と介護される人の共倒れを防ぎたい】

【ケアラーさんに健康で幸せであって欲しい】


自分自身をないがしろにしたがために、母の在宅介護14年目に突然うつ病を発症し、

その後も大腸癌の手術、そしてうつ病の薬の副作用が原因だと思われる難儀な病気とも

付き合いながら生きていくことになった私だからこそ発信したいと思います。


ケアラーさんが『頑張っている自分を褒めたり、ねぎらうこと』の大切さを聞かれたり、

私自身もケアラーさんにそのように言葉がけさせていただきます。

でもその前にいちばん大事で必要なのは、

【弱音を吐くこと】【苦しみや悲しみを吐き出すこと】ができる人と場があること

だと思いながら《ケアラーズカフェモンステラ》をさせていただいています。


そして今はケアラーは一旦卒業した私ですが、日々の私を保つために、

【弱音を吐くこと】の大切さを実感しています。


【弱音を吐くこと】は決してこころが弱いことではないと思います。

反対に勇気を出す必要があることではないでしょうか。

どうか一人で抱え込まず、あなたの【弱音】を聴いてくれる人•場を見つけてください。


日本でも《ケアラーズカフェ》の必要性を発信し頑張って来られた方々がいられます。

どうかケアラーさんの声の届くところに一日も早く《ケアラーズカフェ》がつくられて

いくことを願ってやみません。

そのために少しですが持てる力を注ぎたいと思います。

そして、力をお貸しいただける方がいられた嬉しく存じます。


🍀ケアラーさん、どうかご自身の心身の健康に耳を傾けて欲しいと願います。🍀


#ケアラーズカフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケアラー  #日本ケアラー連盟

#認知症の人と家族の会 #市民活動 

 #ガーデンカフェ #500円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ #ホームメイド

#社会福祉 #相模原市 #心のバリアフリー

 #家族介護者  #うつ病の人と繋がりたい #住み開きすみびらき #認知症介護

#高齢者の集いの場 #眠っているものを生かすお手伝い

 #地域コミュニティを創る #新しい暮らし方をしたい人 #さがみはらSDGs

#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島 

 #むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣 




ケアラーズカフェ モンステラ

家族介護者(ケアラー)の方の気持ちに寄り添いながら、 あなたと同じ目線に立ち、悩みをわかち合うことで、 ホットできる心の癒しの場でもあります。 元ケアラーが自宅を開放しています。

0コメント

  • 1000 / 1000