生きていた「袖振り合うも多少の縁」😌

昨日お伝えした【サプライズ】は超がつくほどのもになりました。


石川県金沢市在住のINNO@「ヤングケアラー」プロジェクトチームリーダ

の北村さまが、 深夜バス🚌と小田急線に乗りケアラーズカフェ☕️モンステラに

来てくださいました。

朝10時30分頃にはモンステラに着き、その後「ヤングケアラー」認知のためのチラシ

デザインを手掛けてくださった和光大学院生大高綾音さまも合流して、「ヤングケアラー」

だけでなく、グリーフケアも含め【ケアラー】さん全般のお話しに及びました。


途中「お楽しみランチ」も含め、午後からはロイヤルの森様も🍀介護何でも相談🍀に来られて、話しは尽きず暗くなるまでに及びました。

北村さまと大高さまはノートにメモを書きながら、真剣に話しをお聴きくださいました。

お二人ともご自分のやりたいことにしっかりとしたビジョンをもち、行動に移されている

こともお話しくださり、こういう若い方たちが積極的にあらゆる角度から「ケアラー支援」に携わっていただくことが本当に必要であり、化学反応を起こすキッカケになる気がして

います。


【超ミラクルな出来事】は、ランチに来られていた徒歩2分にお住まいの方の「人情」が

もたらすことになった、石川県の北村さまがその方の家に泊まることになったことです。

今日は藤沢市の方の講演を聞きに行かれるとのことで、『じゃあ、うちに泊まったら。』と

誘ってくださり、それを快く受け入れてくださった北村さまの素直な気持ちが【超ミラクル】を起こすことになりました。


美味しい夕食もご用意してくださり、何かテレビ📺番組を観ていつような光景でした。

我が家でも良かったのですが、今日のフェスタに朝7時頃にはボランティアさんたちと

集合して出かけなければ行かず、私たちも徒歩2分の方に甘えさせていただきました。🙏


まるでおばあちゃんと孫のようなツーショット写真を見て、【袖振り合うも多少の縁】は

生きていると実感し、私たちも本当に嬉しい気持ちでいっぱいになり幸せ度120%です。


今日のフェスタもどうにかお天気がもつことを願うばかりです。








#ケアラーズカフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア #日本ケアラー連盟

#認知症の人と家族の会 #市民活動

#ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ

#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー

#家族介護者  #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護

#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い

#地域コミュニティを創る #こころ豊かな暮らし方 #さがみはらSDGs

#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島 

#むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣 #左膝内軟骨腫

ケアラーズカフェ モンステラ

家族介護者(ケアラー)の方の気持ちに寄り添いながら、 あなたと同じ目線に立ち、悩みをわかち合うことで、 ホットできる心の癒しの場でもあります。 元ケアラーが自宅を開放しています。

0コメント

  • 1000 / 1000