🏘「住み開き」のお仲間ができました🙋‍♀️

今日の午後、相模原市中央区陽光台「住み開き」のお仲間第一号のお宅に主人とお邪魔

させていただきました。

20年余り様々なボランティア活動をされてこられた方が、コロナ禍となり公的場所が中止を

する中で考えられ『地域でできることを』と思われたとお話ししてくださいました。

実は4月からお試しで月1回カフェを開かれていられ、モンステラには二度遊びに来て下さいました。


初めて伺った私たちともいろいろなお話しをしてくださりとても楽しい時間を過ごさせて

いただきました。

共通点が無さそうな感じでしたが、息子さんが私たちの住むオダサガ(小田急相模原)に

お住まいの方、ケアラーさんがお一人とやはりご縁とは不思議なものです。

ひと昔前のお昼の番組に、『友だちの友だちは皆友だちだ。世界に広げよう友だちの輪❗️』

             🙆‍♀️🙆‍♂️🙆‍♀️🙆‍♂️🙆‍♀️🙆‍♂️🙆‍♀️🙆‍♂️🙆‍♀️🙆‍♂️

がありましたが、「住み開き」をしてくださる方が増えて地域のあちこちに心許せる居場所ができ、輪になったっていったら自分の地域がどんなに楽しいことになるかと思いました。



#ケアラーズカフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア #日本ケアラー連盟

#認知症の人と家族の会 #市民活動

#ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ

#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー

#家族介護者  #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護

#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い

#地域コミュニティを創る #こころ豊かな暮らし方 #さがみはらSDGs

#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島 

#むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣 #左膝内軟骨腫

ケアラーズカフェ モンステラ

家族介護者(ケアラー)の方の気持ちに寄り添いながら、 あなたと同じ目線に立ち、悩みをわかち合うことで、 ホットできる心の癒しの場でもあります。 元ケアラーが自宅を開放しています。

0コメント

  • 1000 / 1000