🌈フリーランスの七変化🌈

要介護2の私は、どちらも週一回での【デイケア】と【訪問リハビリ】を受け始めました。

《ケアラーズカフェとギャラリーモンステラ》の主催者としての顔と要介護者としての顔。


今日は午前10時〜12時に、認知症キャラバンメイトとして私の住む自治会➕老人会対象の【高齢者の方にわかりやすい認知症(サポーター)講座】とユマニチュードのDVD📀を少し🤏観ていただき【ユマニチュード】がどのようなものなのかのご紹介をしました。

包括支援センターのイベントの【ボッチャ】と重なり、予定していた人数に満たなかったので、代替として来週28日火曜日の午後2時〜の【ユマニチュードDVD📀鑑賞会】➕【認知症講座】を開催することになりました。

7月は、21日木曜日10時〜の開催予定になりました。

✳️木曜日開催予定になった理由は、病院🏥のお休みが多いからです。

これこそ【高齢者の方からの生ニーズ】です。


認知症講座の開催方法としてはこれまた異例ですが、自治会長さまからのご要望で、

終了後に飲み物&お菓子での談笑付きです。

今日は5月末から加わってくださったボランティアさんの【ホームメイド🫐ブルーベリー入り

チーズケーキ🧀】とホットコーヒー☕️でした。

その談笑のときに、講座だけでは出てこないお話しを聞くことができます。

そして毎月継続していくことになりました。

継続していくことにより、40代〜のお子さん世代にも参加していただけることに繋げていきたいと思っています。


昨日は、🌿プチマルシェ🌿の作品を作ってくださるボランティアさんが、以前にモンステラにご寄付いただいた生地で、新しく加わってくださったボランティアさんとこれから加わってくださるボランティアさんの分としてエプロンを作って来てくださいました。


そして今日午後からのデイケアでは、25日土曜日のランチ🍛にご友人3名で来られるとの

ご予約をいただきました。

営業活動に行っている訳ではありませんが、デイケアの施設長さんとスタッフの方々が

モンステラのことをご理解くださり皆さまにご紹介してくださる結果だと感謝🥲して

います。


いくつもの当事者である私🟰フリーランスの七変化の私をご理解くださった上での

応援📣だと有り難く思っています。😂

2週間振りの《お楽しみランチ🍛》、さてメニューは何にしましょうか?😃


オマケは今朝ハワイ島の友人の京子さんから送られてきたキッチンの出窓に置いた紫陽花の鉢もの。

自分の作品なのに騙されそうになりました。😅

『マァ綺麗な紫陽花ですね。』と返信後、良く見たら私が紫陽花の好きな京子さんに

以前プレゼントしたものでした。(笑)

いつまでも大切にしていただけることにも感謝です。🙏


こうやって考えてみると【七変化🌈】も悪くはないかと少し🤏思えてきました。👌


#ケアラーズカフェモンステラ #ヤングケアラー #ダブルケア #日本ケアラー連盟

#認知症の人と家族の会 #市民活動 

 #ガーデンカフェ #600円ランチ #がんばろうパン #ハーブを楽しむ #ホームメイド

#社会福祉 #相模原市南区 #心のバリアフリー

 #家族介護者  #介護うつ病 #住み開きすみびらき #認知症介護

#コミュニティカフェ #眠っているものを生かすお手伝い

 #地域コミュニティを創る #こころ豊かな暮らし方 #さがみはらSDGs

#フェルト絵本 #フェルトスイーツ #フェルトフラワー #ハワイ島 

 #むずむず足症候群 #線維筋痛症 #眼瞼痙攣 


ケアラーズカフェ モンステラ

家族介護者(ケアラー)の方の気持ちに寄り添いながら、 あなたと同じ目線に立ち、悩みをわかち合うことで、 ホットできる心の癒しの場でもあります。 元ケアラーが自宅を開放しています。

0コメント

  • 1000 / 1000