🧡ユマニチュード🧡

2年前の6月16日、お会いできるとは思っていなかったユマニチュードの考案者のイヴ・ジネスト氏の

お話しを聴くこと、直接お会いすることが叶ってから2年が経ちました。

誰も想像しえなかったコロナ禍となり、認知症の方とご家族に限らず、どのような人にも

ユマニチュードの基本『優しい気持ち🧡大切な人に愛を贈る』が今いちばん求められることのように

思います。

ケアラーズカフェモンステラもずっとそうありたいと思っています。😌


今日は、有楽町にあるよみうりホールで開催された「ユマニチュードから考える認知症に優しいまち」の講演会に行って来ました。

 参加型でユマニチュードの初歩を体験しました。

 約700名ほどの参加者で皆さん一生懸命に聴き入っていました。 とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。 😌

 今日のユマニチュードの講演会の途中に介護される方だけでなく、人と人が出逢うためには愛を表現することが大切なことだとありました。🧡

実際の練習として、相手との顔の距離感を25センチ以下にとり、相手の目を見つめて1分間愛を送り合うという練習がありました。出来ればお互いの肩や腕にふれながら。 

これは日本人は苦手なことですですよね。 でも、これは介護にかかわらずとても大切な事だときずきました。☺️

初めはなんとなく照れくさい気がしますが本気で愛を送り合うと自然と涙が溢れてきます。

あらためて自分の大切にしている方とやってみてください。🤝

幸せホルモンのオキシトシンが出てきます。🍀

そして、その方との関係性に変化をもたらすかもしれません❣️

 公演後、イヴ・ジネストさんに直接お会いする事が出来ました。   

想像していた以上に温かい方でした。😂

なにかCMで聞く言葉ですが、『人が人を想う•••』

そこには優しさしか生まれないのではないでしょうか。🧡


 #ケアラーズカフェモンステラ #市民活動 #ガーデンカフェ #500円ランチ #がんばろうパン #ハーブ

 #ホームメイド #フラワー #社会福祉 #家族介護者 #うつ病 #住み開き(すみびらき) 

#認知症介護 #高齢者 #地域コミュニティ 

#新しい暮らし方をしたい人 #何か変わるきっかけが欲しい人 #新しい自分を創りたい人

ケアラーズカフェ モンステラ

家族介護者(ケアラー)の方の気持ちに寄り添いながら、 あなたと同じ目線に立ち、悩みをわかち合うことで、 ホットできる心の癒しの場でもあります。 元ケアラーが自宅を開放しています。

0コメント

  • 1000 / 1000